「みんなが正しい」は、本当に正しい?

人生創造のヒント

自分の感覚に従えなかったときの、静かな違和感について

誰かの意見に合わせたり、
世の中の「こうあるべき」に沿って行動したのに、
なぜか心が晴れない。

「正しいことをしたはずなのに、納得できない」
そんな経験、ありませんか?

私はたくさんありました。
ちゃんとやったのに、なんでモヤモヤするんだろうって。


正しいことを選んできた、わたし

小さい頃から、「正しくあろう」と努力してきました。
間違えないように、失敗しないように。
まわりに迷惑をかけないように。

「いい子だね」って言われたかったし、
「ちゃんとしてるね」と思われたかった。

そうして私は、
まわりにとって正しい自分を選ぶようになっていきました。


📘 思考グセをやさしく見直す▶【3日間で変化を実感】LINE登録でPDFワークを受け取る

感じていた「ちがう気持ち」は、見て見ぬふり

でも、本当はときどき思ってたんです。

「なんか違う」って。
「こっちのほうがしっくりくるんだけどな」って。

でもその声を無視したのは、
「それを選んだら、否定されるかもしれない」
そんな怖さがあったから。

「まちがってる」と言われることが、
何より怖かったんです。


正しさより、いま感じていることを信じる

気づいたのは、
“正しさ”は誰かの基準であって、
わたしの感覚とは違うかもしれないってこと。

どっちが上でも下でもなくて、
「わたしはこう感じてる」ってことが、ただあるだけ。

それを否定せずに、
ただ「そうだね」って受けとめるだけで、
呼吸が少し楽になることもあります。


無料で受け取れる “変化のヒント” をお届けしています。
自分の選択で生きたい人へ。下のボタンからどうぞ。

▶ LINE登録で今すぐダウンロードできます

わたしに、許していいこと

「私は、こう思う」
「私は、こう感じた」

それを、誰かに説明する必要もない。

誰かに証明しなくても、
それだけでちゃんと“存在している”

感じてる自分を、そのまま許すこと。
そこから始めてみるのも、悪くないと思うんです。


🕊️ そっと手渡すメッセージ

もし今、「まわりに合わせてるけど、どこか苦しい」
そんな気持ちを抱えているなら。

それは、あなたの中にある静かなサインかもしれません。

「こっちじゃないよ」
「わたしの道は別にあるよ」

そんな声を、どうかそっと拾ってあげてください。

“自分らしさって何?”に立ち止まったあなたへ

無料でPDFを受け取る

🎁 LINE登録で3日間ワークPDFをプレゼント中

コメント

タイトルとURLをコピーしました